江戸時代

桂昌院・徳川綱吉ゆかりの地「大本山 護国寺」に行ってみた

画像:護国寺 ※筆者撮影

真言宗豊山派「大本山 護国寺」は「護国寺駅」という駅名にも利用されている程、東京都文京区の地に根づいています。

3代将軍・徳川家光の側室であり、5代将軍・徳川綱吉の生母である桂昌院の祈願寺として創建されたお寺です。

「有楽町線護国寺駅」は、池袋駅・東池袋駅の次の駅ということで、アクセスも良い「大本山 護国寺(住所:東京都文京区大塚5-40-1)」をご紹介します。

真言宗豊山派の関東の総本山「護国寺」

大本山 護国寺」は、真言宗豊山(ぶざん)派の関東の総本山的な位置づけでもあります。そのため、豊山派の僧侶が定期的に足を運ぶ地にもなっています。

ちなみに「日本大学豊山高等学校・中学校」という学校名を耳にしたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、まさに護国寺の隣りにある学校です。

都心とは思えない広大な土地を有しているお寺で、多くの木々や草花を楽しむことができるスポットとしても知られています。私自身も季節ごとに訪れているお寺の一つです。

たとえば梅の季節ですと、梅は護国寺の表門にあたる「仁王門」をくぐり抜け、階段をのぼる手前に咲いています。バックの門などとセットで撮影すると素敵な写真に仕上がります。

画像:重要文化財 ※筆者撮影

重要文化財に指定されている護国寺「本堂」「月光殿」、著名な彫刻家や設計監督により建立された「多宝塔」、平成8年に完成した「霊廟」など、見ごたえがあります。

元禄文化の粋を集めた書画・什器もあるとのことで、それらの中にも、国宝・重要文化財に指定されているものもあります。

なお、途中の階段を登ったところに「不老門」とよばれる立派な門がありますが、「不老」と書かれた二文字は徳川家達公の筆によるものでだといわれています。

名だたる方々の墓所もある「護国寺」

総理大臣も経験した大隈重信山縣有朋や、三条実美といった歴史上活躍された方々の墓所があるお寺でもあります。

ちなみに大隈重信ゆかりの早稲田大学の「大隈庭園」は下記でご紹介したことがありましたが、護国寺からも20分程足を運ぶことができます。

【過去記事:社会人でも「大学」を活用できる? ~大学の「カフェ」「学食」活用法!】
https://kusanomido.com/visited/85463/#i-3

現在も著名人の葬儀会場として利用されることが多いお寺の一つで、葬儀の際は厳しく警備されています。

様々なことで名が知られている「護国寺」

画像:緑豊かな護国寺 ※筆者撮影

コロナ前から長年、地元名士や芸能人・力士など、歳男・歳女のゲストの方が参加された上での「節分会」が行われるということで、毎年話題となっている護国寺。2022年から再開されていて、2024年も大きな話題となりました。

また、護国寺敷地内の珍しいスポットもあるため、ご紹介しましょう。「音羽富士」というところです。

文化14年(1817年)に築かれた富士塚で「江戸八富士」の一つに数えられているとのことです。やや険しい富士塚ですが、十合目を目指し、さっとのぼっていく親子の姿をよくおみかけします。

寺務所である本坊前の池では、立派な錦鯉をみることができます。こちらも近隣のお子さんたちがお散歩がてら訪れているスポットといえます。

また、護国寺の敷地に隣接して幼稚園も設置されています。護国寺の「惣門」のところに看板も出ています。

ちなみに「お受験殺人事件」「音羽お受験殺人事件」という名でも知られている「文京区幼女殺人事件」が1999年に起きたことを覚えていらっしゃいますか?「お受験」熱心な文京区の小学校受験戦争が犯行動機とされた事件です。

まさに、この護国寺目の前の通りが「音羽」と呼ばれるエリアで、この幼稚園も事件に関連しています。

護国寺の周辺の名店

護国寺エリアは「講談社」があることでも知られている街です。

また、様々な名店が集まるエリアでもあるため、併せてご紹介いたします。

群林堂(ぐんりんどう)」という和菓子のお店も護国寺駅5番出口徒歩1分のところにあります。毎日行列ができていますが、食べログ百名店に5回も選ばれている名店です。

お土産で購入して帰られることをおすすめします。

写真:オトワフジヤ 筆者撮影

その他にも、『コクリコ坂から』の由来となった洋食屋さん「コクリコ」、不二家の高級ブランドケーキを販売している「オトワフジヤ」、結婚式の二次会などでも利用される高級店「嘉ノ雅 茗渓館」 、生ハムで有名なイタリアン「タベルナアイ」、野菜倶楽部「オトノハカフェ」、女性にも人気な上品なラーメン屋さん「生粋 花のれん」なども徒歩圏内ですので、おすすめです。

セットで足を運ばれると、きっと良い思い出になると思います。

様々な歴史を感じつつ、自然にも触れながら良い散策ができるでしょう。

【参考HP】護国寺HP

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 函館五稜郭の五稜郭公園に行ってみた 【北海道オススメ観光】
  2. 日本地図を作った男・伊能忠敬 「緯度の誤差は千分の一」
  3. 犬公方・徳川綱吉は本当に暴君だったのか? 【前編】
  4. 小田原城に観光に行ってみた【歴史、オススメの見どころ】
  5. 徳川家斉 「大名はみんな俺の子供」なぜ子を押し付けたのか? 大名…
  6. 浮気・不倫は当たり前? 江戸庶民の性生活 【夜這い文化、女性の初…
  7. 【代々続いた江戸の首斬り執行人】 山田浅右衛門とは
  8. 『猫は老いると妖怪になる?』 江戸時代から愛され続けている「猫又…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

これは衝撃!天皇陵のほとんどが全く別人の古墳だった 【大王墓の謎に迫る】

日本の歴史における古墳時代とは日本史の時代区分の一つに「古墳時代」があり、大王家や有力豪…

「北枕」は縁起は悪いが実は健康に良かった?

北枕は、昔から縁起が悪いとされている。引っ越しなどして新居に移った際に、南北の方角を…

水野忠邦と天保の改革の失敗【幕府失墜のきっかけ】

江戸時代の三大改革「享保の改革」「寛政の改革」そしてもう一つが老中の水野忠邦が行なった「天保の改革」…

コアなファンも多い日本陸軍の「九七式中戦車」とはどんな戦車だったのか?

歴史、特に太平洋戦争中の歴史についてや、そこで使用された兵器について詳しい人であれば、「九七式中戦車…

亜鉛の働きについて調べてみた

亜鉛 とは?亜鉛は重金属の一種で、金属としてはメッキなどに用いられている。人体にも重要なミネラル…

アーカイブ

PAGE TOP